不育症に対する低用量アスピリン、ヘパリン併用療法について
不育リスク因子である抗リン脂質抗体や血液凝固異常をもつ方は、血栓ができやすく流産や死産を起こしやすい状態と考えられています。こうした原因による不育症に対して、抗血栓療法が行われるようになりました。
1.治療の対象
ヘパリン投与が保険診療となる方
1)抗リン脂質抗体症候群合併妊娠
●産科臨床所見
3回以上の連続した原因不明の10週未満の流産(習慣流産)
34週以前の重症妊娠高血圧症腎症、子宮内発育遅延児出産の既往
妊娠10週以降の原因不明流産・死産
のいずれかがあり、
●検査所見
ループスアンチコアグラント
抗カルジオリピン抗体(IgG,IgM)
抗β2GPI抗体
のいずれか1つ以上が陽性(一定の基準値以上が2回以上陽性)を満たす場合を抗リン脂質抗体症候群といいます。
2)その他の血栓性素因
先天性アンチトロンビン欠損症
プロテインC欠乏症
プロテインS欠乏症
などの血栓性素因のある妊婦さん。
ヘパリン投与が自由診療(自費)となる方
1)抗PE(フォスファチジルエタノラミン)抗体陽性例
不育症の原因検索で調べられる抗PE抗体は抗リン脂質抗体の一種ですが、抗リン脂質抗体症候群の診断基準には含まれていません。しかし、抗PE抗体価が2回以上強陽性であった場合ヘパリン療法を行う場合があります。
2)抗リン脂質抗体症候群分類基準を満たさないが、ヘパリン療法を行った方がよいと判断される場合
※なお、上記いずれの場合も低用量アスピリン療法は保険適応となりません。
2.治療の方法
排卵後、高温期に入った時点で低用量アスピリンの連日服用(バイアスピリン100mg/日)を開始し妊娠27週~妊振35週まで継続します。超音波診断にて子宮内妊振が確認された時点よりヘパリンカルシウムの皮下注射5000単位×2回/日を開始します。分娩まで在宅自己注射法によるヘパリン投与を継続します。
3.予想される効果
抗リン脂質抗体に関連した、不育症、妊娠高血圧症候群、胎盤機能不全、早産、母体の血栓症を予防し、母児の予後が改善される事が期待できます。過去のデータでは、本治療を受けた70-80%の患者さんが元気な赤ちゃんを得たと報告されています。
4.副作用について
-
①ショック・アナフィラキシー様症状
ショック、アナフィラキシー様症状が起こることがあるので、観察を十分に行い、血圧低下、意識低下、呼吸困難、チアノーゼ、蕁麻疹等の異常が認められた場合には投与を中止し、適切な処置を行います。
-
②出血
凝固を阻害するお薬ですので、刺入部の内出血などは、ほぼ必ず起こります。その他部位などに異常な出血を認めたり、疑ったりした場合は投与を中止し適切な処置を行います。
-
③ヘパリン起因性血小板減少症(HIT)
ヘパリン投与後に著明な血小板減少があらわれることがあります。ヘパリン起因性血小板減少症(HIT)の場合は、著明な血小板減少と脳梗塞、肺塞栓症、深部静脈血栓症等の血栓症が起こる可能性があります。血小板数の著明な減少や血栓症を疑わせる異常が認められた場合には投与を中止し、適切な処置を行います。
-
④胎児への影響
妊娠初期に投与しても催奇形性はなく、胎盤が完成されてからは胎盤がバリアとなり赤ちゃんには移行しないと考えられます。
-
⑤その他
ヘパリンの長期投与による副作用として骨量の減少が挙げられますが、一時的なもので中止後に回復します。
肝機能異常があらわれることがありますが、多くは肝酵素の軽度の上昇で、治療を中止しなければならないことは殆どありません。
このように、ヘパリンは使い方さえ誤らなければ安全に使用できる薬です。とはいえ、副作用は一旦起これば大事に至ることがあるので、特に投与開始時はしっかりと管理することが大切です。
*妊娠中の低用量アスピリン投与に関しては、「低用量アスピリン療法」の説明をお読みください。
クリニック概要
峯レディースクリニック | |
東京都目黒区自由が丘2-10-4 ミルシェ自由が丘4F | |
東急東横線、大井町線「自由が丘駅」徒歩30秒 | |
03-5731-8161(予約制) | |
不妊症治療、不育症治療、ブライダルチェック |
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30~ 11:30 |
★ | ● | ● | ★ | ★ | ★ | ー |
15:00~ 18:00 |
★ | ● | ★ | ★ | ー | ー | ー |
★院長と非常勤医師の2診体制となる場合がございます。
土曜日は比較的混雑いたします。お待ちいただくこともありますのでご了承下さい。
当院は不妊・不育治療のクリニックですので、お子様同伴でのご来院はご遠慮願っております。
地図をクリックタップすると拡大縮小できます。