ブライダルチェック/プレコンセプションケア
ブライダルチェックとは
ブライダルチェックとは、将来妊娠・出産をお考えの方の為の検診です。妊娠・出産に向けてカップルで簡単な健康チェック、尿検査、風疹麻疹抗体検査、性感染症に関する検査を行います。また、女性は子宮・卵巣のチェックも行いますので、婦人科系疾患の早期発見につながりやすいことも大きなメリットです。男性はさらに精液検査を行います。
ご結婚前に受けておきたい検診のためブライダルチェックと呼ばれておりますが、結婚前はもちろん、妊娠・出産を控えたすべてのカップルを対象とした検診です。御自身の体を知ることでいつか赤ちゃんが欲しいという気持ちの「いつか」を「いつ」にする1つの指標になると思います。
検査項目は選択可能です。どの検査を受ければ良いか悩まれてしまうかもしれませんが、受診の際に医師、看護師より検査内容についてご説明いたしますので、ご安心ください。
将来の妊娠を考えながら女性やカップルが自分たちの生活や健康に向き合うことを「プレコンセプションケア」といいます。当院のブライダルチェックをきっかけに是非プレコンセプションケアに取り組んでいただき、より素敵な人生を歩んでいただくことを望みます。
東京都主催のプレコンセプションケアの助成制度を利用される方へ
当院は『東京都プレコンセプションケアに係る取組』の登録医療機関です。
住民登録の住所が東京都で18~39歳の方は、東京都が実施する「プレコンセプションケアに係る取組」(以下:東京都プレコン)による助成制度を利用することが可能です。受診前に東京都主催の講習会(TOKYOプレコンゼミ)の受講が必要です。詳しくは東京都ホームページ『プレコンセプションケアに係る取組』をご覧ください。
助成の対象となるのは、診察料、東京都の定める必須検査と追加で選択可能な検査です。
また、東京都プレコン助成対象ではありませんが追加可能な検査項目もございます。
東京都プレコン助成制度を利用し検査を行う際には、Webにて「東京都プレコンチェック」という項目を選択しご予約をお願いいたします。
検査時期と結果の受診
女性は検査の項目によって、月経開始から5日以内に行うものや、月経期を避けるものがあります。
検査の項目によっては、後日に再度ご来院をお願いする場合がございます。
男性は特に時期の指定はございませんが、精液検査を当日に行う場合は、2~3日の禁欲後が望ましいです。
検査結果は検査後1~2週間後にご説明いたします。再診料金1,650円(税込)を頂戴いたします。
検査結果の説明をご来院いただかずにオンライン診療で行うことも可能です。詳しくはこちらをご覧ください。
レディースブライダルチェック
基本診察:¥5,500(税込) 【カップル同日受診の場合 ¥3,850(税込)】 東京都プレコン助成対象かつ当院では必須の項目です。
*性感染症はカップル同時の検査、治療が大変重要です。カップルで同日にブライダルチェックを行う場合は、特別割引としまして基本診察料金よりそれぞれ1,650円(税込)を減額させていただきます。
問診・血圧測定
月経の周期や状態、また既往症やアレルギー、感染症などについてお伺いします。
性生活の悩みなど気になることがあれば、遠慮無く何でもご相談ください。
内診・超音波検査(子宮・卵巣)
子宮筋腫などの子宮の病気や子宮内膜症などの卵巣の病気が無いか調べます。
尿検査:¥660(税込) 東京都プレコン助成対象必須検査です。
腎臓や泌尿器系の疾患を早期に発見するために尿中の蛋白・糖を調べます。
子宮頸がん検査:¥4,400(税込)
内診の際にブラシで細胞を採取し検査します。子宮頸がんは子宮がんの中で最も頻度が高く、7割程度を占めます。子宮頸部の入り口である外子宮口のあたりに発生することが多いがんです。
罹りやすい年齢層は30~40歳代ですが、20~30歳代の方で急増しています。子宮頸がんは一定の時間をかけてゆっくりと増殖します。“異形成”という、いわゆる前がん状態を経てがん化することが知られており、がんに進行する前の“異形成”の段階を検診で見つけることができます。つまり、無症状の時から定期的な検診を受けることで早期発見が可能となります。
20歳を過ぎたら定期的に子宮頸がん検診を受けることをお勧めします。
*細胞診の検査は月経期以外に行います。
膣分泌物検査
内診の際に分泌物を綿棒で採取し検査します。
*膣分泌物の検査は月経期以外に行います。
膣分泌物培養検査:¥3,300(税込)
膣内に雑菌がいるかどうかを調べます。通常は雑菌が侵入しても雑菌を追い出す力がありますが、睡眠不足や過労などによって、雑菌が増えて膣に炎症を起こすことがあります。
また、性感染症の1種である膣トリコモナス症もあわせて検査します。トリコモナスはおりものの悪臭や外陰部のかゆみの原因となります。治療せずに放っておくと、炎症が卵管まで進み、不妊症や早産、流産を招く可能性もあります。
男性はトリコモナスの検出が大変難しいため、女性がトリコモナスと診断された場合は、パートナーも治療が必要となります。
淋菌検査:¥3,850(税込)東京都プレコン助成対象選択可能検査です。
淋菌は性交渉によって感染します。おりものの増加や痛みが症状ですが、女性の感染者の多くは症状が出ないといわれており、感染したまま放置しておくと卵管炎や骨盤腹膜炎をおこし不妊症や異所性妊娠(子宮外妊娠)の原因にもなります。
淋菌感染によりHIVに感染しやすくなるというデータもあり注意が必要です。
血液検査
一般項目:¥3,300(税込) 下線は東京都プレコン助成対象必須検査です(¥2,090)。
基本的な健康状態を評価するために必要な検査です。
- ・血液一般検査(白血球/赤血球/血小板)
- ・肝機能(GOT/GPT/γ-GTP/TB)
- ・貧血(Fe)
- ・腎機能(BUN/CRE)
- ・糖代謝検査(HbA1c)
- ・総蛋白(TP)
- ・コレステロール
血液型検査:¥1,650(税込)
血液型は間違って記憶している場合もあります。
手術時の輸血事故や血液型不適合による新生児溶血性疾患(母体の血液中の抗体が胎盤を通じて胎児に移行し、胎児の赤血球が破壊されることによって起こる病態)などを引き起こすリスクもあります。
女性ホルモン検査:¥12,100(税込)東京都プレコン助成対象選択可能検査です。
ホルモンバランスと卵巣機能を調べます。
- ・卵胞刺激ホルモン(FSH)
- ・黄体化ホルモン(LH)
- ・プロラクチン(PRL)
- ・エストロゲン(E2)
- ・プロゲステロン(P4)
*月経開始から5日以内に検査を行います。時期が適さない場合は後日に行います。
AMH(抗ミュラー管ホルモン)測定:¥7,700(税込) 東京都プレコン助成対象選択可能検査です。
これから育っていく卵胞から分泌されるホルモンです。卵巣機能の予備能を判断する目安となります。卵巣の機能は年齢と共に低下いたします。現時点での卵巣予備能を把握して、将来の妊娠、出産のプランニングを行いましょう。
甲状腺ホルモン検査(TSH/FT3/FT4):¥4,950(税込)東京都プレコン助成対象選択可能検査です。
甲状腺は、首の下方にある小さな臓器で、女性においては卵胞の成長を促す作用があります。また、甲状腺機能に異常をきたすことで、妊娠に影響があることが知られており流産や早産の原因にもなります。
血液マーカー検査:¥4,400(税込)
腫瘍マーカーであるCA125、CA19-9を測定いたします。
子宮がんや卵巣がんのマーカーですが、子宮内膜症や子宮筋腫などの良性疾患でも上昇します。
*月経中にも上昇することがあるので、月経期以外での採血をお勧めします。
感染症検査:¥13,200(税込)東京都プレコン助成対象選択可能検査です。
梅毒検査(RPR/TPHA)
梅毒はトリポネーマ・パリーダムという微生物による性感染症です。近年、潜在的な感染者が増えていると言われます。初期段階では、感染部位に無痛の潰瘍が現れることが特徴です。進行すると、発疹、発熱、筋肉痛などの症状が現れます。
胎盤を通じて胎児に感染することもあるので、妊娠前には欠かせない検査です。
HBs抗原検査
B型肝炎ウイルスの感染の有無を調べる検査です。感染しても多くは自然治癒しますが、一部が急性肝炎を引き起こし、まれに劇症肝炎という重篤な状態になります。慢性肝炎を発症し肝硬変を経て肝がんへと移行する可能性もあります。血液などから他人に感染させないよう、注意が必要です。分娩時の母子感染を防ぐためにも、欠かせない検査です。
HCV抗体検査
C型肝炎ウイルスの感染の有無を調べる検査です。C型肝炎から慢性肝炎を発症し、肝硬変を経て肝がんへと移行する可能性があります。感染者は規則正しい生活を心掛けるとともに、定期的な医学的管理を受けることが大切です。
HIV検査
HIV(エイズウイルス)の感染の有無を調べる検査です。感染するとエイズ(後天性免疫不全症候群)を引き起こす可能性があり、早期発見と治療が重要となります。
クラミジア抗体検査
クラミジア感染の既往を調べる検査です。陽性であれば、知らないうちに卵管の狭窄や閉塞など、不妊の原因が存在している可能性があります。クラミジアは主に性器に感染しますが、抗体検査により全身の感染の既往を知ることができます。
麻疹抗体検査:¥3,850(税込) 東京都プレコン助成対象必須検査です。
麻疹ウイルスに対する免疫の有無を調べる検査です。妊娠中の麻疹感染は母体にとって リスクをもたらします。麻疹の症状には、高熱、咳、鼻水、結膜炎などがあり、妊娠中はこれらの症状が重症化しやすく、合併症を起こす可能性が高まります。また、母体の健康に深刻な影響を及ぼすだけでなく、流産や早産など胎児へのリスクも高まります。
風疹抗体検査:¥2,200(税込)
風疹ウイルスに対する免疫の有無を調べる検査です。妊娠初期に風疹に罹ると、胎児に感染させてしまう可能性があり、心臓奇形や聴力障害、白内障、発達障害などの先天異常が起こることもあるため、赤ちゃんを望まれる方は、ぜひ一度検査を受けて確認しておきましょう。
なお、免疫が無い場合はワクチンを接種しますが、生ワクチンなので接種後約2ヶ月の避妊が必要となります。
メンズブライダルチェック
基本診察:¥3,300(税込) 【カップル同日受診の場合 ¥1,650(税込)】 東京都プレコン助成対象かつ当院では必須の項目です。
*性感染症はカップル同時の検査、治療が大変重要です。カップルで同日にブライダルチェックを行う場合は、特別割引としまして基本診察料金よりそれぞれ1,650円(税込)を減額させていただきます。
問診・血圧測定
既往症やアレルギー、感染症などについてお伺いします。
性生活の悩みなど気になることがあれば、遠慮無く何でもご相談ください。
尿検査
一般項目:¥660(税込) 東京都プレコン助成対象必須検査です。
腎臓や泌尿器系の疾患を早期に発見するために、尿中の蛋白・糖を調べます。
淋菌検査:¥3,850(税込) 東京都プレコン助成対象選択可能検査です。
淋菌は性交渉によって感染します。感染初期は症状が出ない方もいますが、放置すると尿道炎や精巣上体炎などの病気を引き起こします。
女性が感染すると卵管炎や骨盤腹膜炎をおこし、不妊症や異所性妊娠(子宮外妊娠)の原因にもなります。
淋菌感染によりHIVに感染しやすくなるというデータもあり注意が必要です。
精液検査:¥5,500(税込)東京都プレコン助成対象選択可能検査です。
当院ではSMASという精子運動解析システムを導入しており、コンピューターを用いて運動精子・不動精子の判別を短時間で正確に計測することができます。
2~3日の禁欲後に精液を採取していただきます。当院でお渡しする専用の容器をご使用ください。受診当日に院内にて採取できますが、後日にご自宅で採取することも可能です。
血液検査
一般項目:¥3,300(税込) 下線は東京都プレコン助成対象必須検査です(¥2,090)。
基本的な健康状態を評価するために必要な検査です。
- ・血液一般検査(白血球/赤血球/血小板)
- ・肝機能(GOT/GPT/γ-GTP/TB)
- ・貧血(Fe)
- ・腎機能(BUN/CRE)
- ・糖代謝検査(HbA1c)
- ・総蛋白(TP)
- ・コレステロール
男性ホルモン検査:¥8,800(税込)東京都プレコン助成対象選択可能検査です。
造精機能の障害がないかなどを調べます。
- ・卵胞刺激ホルモン(FSH)
- ・黄体化ホルモン(LH)
- ・プロラクチン(PRL)
- ・男性ホルモン(テストステロン)
感染症検査:¥13,200(税込)東京都プレコン助成対象選択可能検査です。
パートナーへの感染を防ぐためにも検査が必要です。
梅毒検査(RPR/TPHA)
梅毒はトリポネーマ・パリーダムという微生物による性感染症です。近年、潜在的な感染者が増えていると言われます。初期段階では、感染部位に無痛の潰瘍が現れることが特徴です。進行すると、発疹、発熱、筋肉痛などの症状が現れます。
HBs抗原検査
B型肝炎ウイルスの感染の有無を調べる検査です。感染しても多くは自然治癒しますが、一部が急性肝炎を引き起こし、まれに劇症肝炎という重篤な状態になります。慢性肝炎を発症し肝硬変を経て肝がんへと移行する可能性もあります。血液などから他人に感染させないよう、注意が必要です。
HCV抗体検査
C型肝炎ウイルスの感染の有無を調べる検査です。C型肝炎から慢性肝炎を発症し、肝硬変を経て肝がんへと移行する可能性があります。感染者は規則正しい生活を心掛けるとともに、定期的な医学的管理を受けることが大切です。
HIV検査
HIV(エイズウイルス)の感染の有無を調べる検査です。感染するとエイズ(後天性免疫不全症候群)を引き起こす可能性があり、早期発見と治療が重要となります。
クラミジア抗体検査
クラミジア感染の既往を調べる検査です。感染に気付かずに放置すると、精巣上体炎や慢性前立腺炎などを発症し、男性不妊の原因となる可能性もあります。
抗体検査により全身の感染の既往を知ることができます。
麻疹抗体検査:¥3,850(税込)東京都プレコン助成対象必須検査です。
麻疹ウイルスに対する免疫の有無を調べる検査です。麻疹の症状には、発熱、咳、鼻水、結膜炎などがあり、妊娠中の女性が罹ると重症化しやすく、合併症を起こすリスクが高まります。
ご自身を守るためだけでなく、周囲のご家族や大切な方々のためにも、ぜひ一度検査を受けて確認しておきましょう。
風疹抗体検査:¥2,200(税込)
風疹ウイルスに対する免疫の有無を調べる検査です。妊娠初期の女性が風疹に罹ると、胎児に感染させてしまう可能性があり、赤ちゃんに心臓奇形や聴力障害、白内障、発達障害などの先天異常が起こることがあります。
男性から妊婦さんへの感染が多々報告されております。
ご自身を守るためだけでなく、周囲のご家族や大切な方々のためにもぜひ一度検査を受けて確認しておきましょう。
なお、免疫が無い場合はワクチンを接種しますが、男性は接種後の避妊は必要ありません。
クリニック概要
![]() |
峯レディースクリニック |
![]() |
東京都目黒区自由が丘2-10-4 ミルシェ自由が丘4F |
![]() |
東急東横線、大井町線「自由が丘駅」徒歩30秒 |
![]() |
03-5731-8161(予約制) |
![]() |
不妊症治療、不育症治療、ブライダルチェック |
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30~ 11:30 |
★ | ● | ● | ★ | ★ | ★ | ー |
15:00~ 18:00 |
★ | ● | ★ | ★ | ー | ー | ー |
★院長と非常勤医師の2診体制となる場合がございます。
土曜日は比較的混雑いたします。お待ちいただくこともありますのでご了承下さい。
当院は不妊・不育治療のクリニックですので、お子様同伴でのご来院はご遠慮願っております。
地図をクリックタップすると拡大縮小できます。